残された人の罪悪感。別れたあとでも、こころに残る。

こころの深層

こんにちは、D.Cozieです。

今日は残された人の罪悪感について話したいと思います。

残された人の罪悪感とは。

いわゆる有名人が突然の死を迎えたとき。
こんなコメントがあふれます。

「私はあの人に何かできることがあったのでは」

「私が生きているのが申し訳ない

事件や事故で大事な人を亡くした。
災害で多くの人が亡くなったのを見聞きした。

そんなときに出てくる「私が悪い」という思い。
これをサバイバーズ・ギルトといいます。

残された人の罪悪感です。

身近な人を亡くしたときほど出てくる思い。

この「罪悪感」は全く知らない人が亡くなったときよりも、
自分と「自分と関係がある人」が亡くなったときほど強く感じます。

それは相手が亡くなることが、
自分の一部分が失われたような感覚に、
なるからかもしれません。

相手を失ったのと同時に、自分も何かを失った

そういった感覚です。

亡くなったことに対するコメント。

有名人が亡くなったとき、その当人とあまり交流のなかったはずの人が、
「とても辛い思いです」とコメントする場合があります。

それはコメントする人が、亡くなった人について、
「なんか深いつながりがある」
「自分と共通点があるのでは」
「亡くなった人の思いが、少しわかるような気持ちがする」

そして「私も何かできるのではないか」という、
償いと弔いの思いが出てきて、コメントをするのかもしれません。

残された人の罪悪感からの回復。

強い罪悪感を抱いているとき。
「自分だけが、こころを回復させるなんて、亡くなった人に申し訳ない」
そういう思いが出てきたりします。

でも、失ったことを失ったままにするのは、逆に申し訳ないかもしれない。

罪悪感からの回復は、失われたことだけに思いを馳せるのではなく。
残されたことを見つけるときに始まります。

亡くなった人の思いが今も、他の人のこころのなかで生き続けている
そういう命のつながりもあるかもしれない。

そのことに気づき始めたときに、ようやく気持ちが変化し始めます。

喪失からの回復がはじまる。

失われたことを回復させるのはとても難しいです。
場合によっては不可能かもしれません。
失われたものは戻ってこない。

それよりも、失われずに残っていることを探す方が、
まだ可能性があると思います。

亡くなった人に思いを寄せるとき、
その人が生きていたときに受け取った何かを思い出す。

実際に残っている映像や画像。
その人に関して、思い出す些細な出来事。

その人から直接または間接的に受け取った思いや感情。
振りかえると、色々と出てくると思います。

その受け取った何かを自分の中できちんと守って持ち続ける。

もしかしたら、亡くなった人に対して出来るつぐないとは、
残してくれた何かを守ることではないかと思います。

それが罪悪感を良い方向にむけるきっかけになると思います。