カウンセラーは、相談者の話をどんな気持ちで聴いている?

カウンセリング

こんにちは、D.Cozieです。

今日は、カウンセリングのとき「どんな気持ちで相手の話を聴いているのか」について話したいと思います。

カウンセリング中のカウンセラーの気持ち。

「カウンセラーって、相談に来た人の話をどんな気持ちで聴いているんですか」
そういう質問をされることがあります。

正直にいうと。
「あまり気持ちを動かしていないです」

相談者の話を聞いていて、なんにも感じないわけではない。
むしろ、ものすごく敏感に感じ取っているかもしれない。

けれども。
あまり気持ちが動かない」ようにする。

気持ちを動かさないから、自由でいられる

相談者の話にものすごく気持ちが動いたとします。
そうなると、逆に。

相手の話を聞いていられなくなる

いいかえると、気持ちに巻き込まれて、カウンセリングができなくなります。

ホント、冷たいように聞こえますが。理由があります。

巻き込まれずに、気持ちを返していく。

「カウンセラーは共感してくれるんでしょ?」

この共感の理想としては。

相談者の気持ちを映しだす「鏡になる」のが理想。

それはカウンセラーの気持ちのようであってそうでない。
カウンセラーに映し出した、相談者の気持ち。

だからカウンセラーを通して、相談者は……。

「自分の気持ちに気付く」のです。

相談者が「自分の気持ちに気づく」共感の方法。

「私は家族関係で悩んでいます」と相談者がいったとします。

するとカウンセラーとして聴きながら。

・どうして家族関係で悩んでいる?
・何があった?家族と。
・相談者はどんな体験した?
・その相談者はどんな気持ちになった?

こういったことに思いを巡らしています
そしてじっーと思いを巡らしていると。
ふと。

「あ、さみしい」という気持ちがカウンセラーのなかに湧き上がってくる。
そして。

「さみしいですね」と相談者に返す。

「そうなんです、さみしくて」
とさらに話してくださいます。

なので。
気持ちを動かさずにじっーとこころをみつめていたら。
ふと沸き上がってくる、気持ちのかけらがある。

気持ちを動かさないけれども。
こころをずっと働かせている。

カウンセラーは気持ちは動かないけど、こころをずっと動かしている。

「カウンセリングをしているとき、カウンセラーはどんな気持ち?」
というと。

気持ちは静かです。

でも話を聴きながらこころをずっと使っています。

だから「聴く」という感じには「こころ」が入っています。