固定ページ
投稿一覧
- 「あと一歩の踏ん張りが足りなかった」人生からさらに一歩踏み出す。
- 「人のこころを読む」ことについて種明かし。
- 「誰かを助けたくなる」こころにマイナス面?
- 『夜と霧』の翻訳者が語る心理療法の基礎。
- こころが強い人こそ悩みが深まる。
- こころが痛むのは、ほかの人との差に気づいたとき。災害編。
- こころにひっかかる「コンプレックス」とは。
- こころの悩みが解決する瞬間をふりかえる。
- こころの悩みを解決する課題発見の能力。
- こころの悩み事を放置できるときには解決できる。
- こころの深層について語り始めよう。
- てんちむさんの占いが外れたという批判について考察する。
- どうしたらいいかわからないことに耐え抜く、こころの強さ
- どうして私はこんな人生なの?という質問にはどう返事したらいい?
- なぜ、カウンセリングは1対1で話すのか? 二人っきりで話し合う秘密。
- ほかの人と比べて、人生が遅れてしまったと思っている人たちへ。
- もう一度会いたいと思ってもらえる会い方。
- わかっていないのにわかったフリをする。それと無知の知。
- カウンセラーでも悩むことはある? 共感の源について語る。
- カウンセラーでも痛みを感じるような批判。痛くない批判。
- カウンセラーは、相談者の話をどんな気持ちで聴いている?
- カウンセラーは他人を嫌いにならない。
- カウンセラーもカウンセリングを受ける?教育分析についての話。
- カウンセリングに対して否定的な意見を持って来談した人の話。
- カウンセリングはあまいのか。それとも厳しいのか。悩み相談の実際。
- カウンセリングは役に立たない、必要ないという意見に意見する。
- カウンセリングを初めて受けるとき。どんなココロの状態?
- カウンセリングを受けて変わる人、変わらない人。
- カウンセリングを始めたときに話しておくこと。確認すること。
- カウンセリング中に、カウンセラーは涙をみせない。
- カリスマ的カウンセラーってプロから見るとどう思う?
- テレビに出演できなくなった人たちの下剋上。WinWinWiiin!!
- ヒカルが新事業に挑戦。ヒカル流の経営術を分析
- レペゼンのDJ社長。彼は特別なエンターテイナーだと思う話。
- 中年になるとみえてくる人生の折り返し地点。
- 人とのつながりが仕事を生むという説は正しい。
- 人を育てるには「正しいことも悪いことも半分半分」
- 人生を決めるのは生まれか育ちか?こころからみた能力主義。
- 人間関係はカウンセリングの始まりであり終わりである。
- 他人は自分を映す鏡。相手のことは自分のこと。投影のメカニズム。
- 休んでたあと。復帰した。でもしんどくて。完璧主義になる。
- 伸びるYoutuberをカウンセラーが分析すると。
- 冬の海でも失敗の波に乗るぜ、ジョニー。
- 初対面の人と話すのが苦手でも簡単に話を広げられる方法。
- 前向きになるだけでは人生は変わらない。でも変わる方法はある。
- 原因探しだけでは、こころの悩みは解決しない!
- 大きな変化が起きたとしても、致命傷を負わずに生き残る人の特徴。
- 大丈夫っていうとき実はとっても悩んでいる。
- 失敗を乗り越えた人が実践していた3つのこと。
- 嫌なことに対応できる人と文句を言い続ける人の例え。
- 心理テストって意味があるんですか?
- 性格が合わない人とつき合うときのこころの持ち方。
- 恋愛相談を受けたことがないカウンセラーが恋愛について考える。
- 悩み続ける人生。悩みを乗り越えていく人生。実際に起こったこと(10年後の自分を変える!)
- 悩み解決なんかしないで放置しておきたい人がほとんど。
- 戦争は何世代にわたって、こころに傷を残す。
- 新しい行動を始めるとき、まず手本にするのは、理想と小さな現実。
- 新しくリーダーになった人たちへ。こころの健康を保つコツ。
- 更新できない壁にぶつかる。けれど、とにかく乗り越えようとする。
- 月曜の朝に嫌だったことは、火曜日の夜には忘れている。
- 楽しいほどにアイディアが湧き出る。遊ぶこころと企画会議。
- 残された人の罪悪感。別れたあとでも、こころに残る。
- 気分がすぐれないのが続く人の気晴らし。
- 沈黙は成長の力なり。沈黙を乗り越えるカウンセリング。
- 目標を決めると悩みを超えて先に進むことができる。
- 相談内容は常に新しい。マンネリ化しない仕事術。
- 秘密を話すのは、こころを軽くする?
- 空気を読めない人たちが、まず最初に知っておくこと。
- 緊張しやすいタイプの人が緊張を乗り越えるには。
- 育てるときにターゲットにするのは長所?短所?
- 自分を許すという究極の悩み解決法だけど。たぶん難しい。
- 自己愛が傷ついている人ほど自己中心的になる。
- 良いカウンセラーと出会うためのチェックポイント。
- 良い道具を揃えたら、仕事や勉強ははかどるのか?賢くなる早道と道具の使い方。
- 若くて大きな成功をした人たちへ。
- 行動力がない人でも人生は変えられる。
- 読んでわからない本は後回し。プロカウンセラーの本の読み方。
- 返信がないと不安になってしまうときのこころ。
- 返済金額を公表したでのてんちむさんについて思うこと。
- 過去は変えることができる。それがこころの世界。
- 飽きの来ない毎日をすごす、こころのパターン。
カテゴリー
サイトマップ
